本文へ移動

コラム

RSS(別ウィンドウで開きます) 

みちしるべ

2019-04-08
今年の4月は雪が舞う寒さの中で始まったが、一週間が過ぎると気温の変動も少しは落ち着いた。穏やかな春らしい毎日が長く続けばと願う▼新品のスーツや制服。初心者マークを取り付けた車を多く見かける季節になった。新入社員の多くは、寒い中での入社式を終え、職場の内外で研修に入っている。きっと、先週末の休日は、疲れ果てて寝ていたのでは、と自分の若いころを振り返る▼第一線の建設現場にも新人が入った。まだ、作業着もヘルメットも似合わないが、一年も過ぎればしっかりとした着こなしを見せる▼土木を志す若者が減っている。人材の確保に苦労しているのは、何も民間だけの話だけではなく、県などの行政も深刻だ。この仕事に夢と誇りを持たせたいと、先輩方が懸命に支えるが。(鷺)

みちしるべ

2019-04-05
新元号「令和」が5月1日からスタートし新時代が始まる。どう切り拓かれていくのか期待感が膨む▼「昭和」から「平成」への改元は昭和64年1月8日。その年の4月に竹下政権のもと、消費税3%がスタートした。続いて平成9年4月に5%(橋本政権)、平成26年4月に8%(安倍政権)。その後は2度延期され、今年10月には10%実施がいまのところ予定されている。平成時代は消費増税の時代だった▼一方で、世界各地で大きな自然災害が多発した時代だった。日本でも地震、噴火、津波、台風、豪雨、豪雪等が毎年ように続き、大きな被害と恐怖を与えた▼幕開けする「令和」時代は、経済も環境も世情も、安定した穏やかな時代であることを願う。同時に特有の元号を持つ日本文化を、より大切にしていきたい。(雀)
 

みちしるべ

2019-04-04
今年度に中部管内で発生する建設発生土は約21万立方㍍と予測されており、前年度と比較すると、今年は大幅増となる見込みだ▼しかし、多くは現場内や国道313号の整備工事などで流用されるため、実質的な残土はそれほど多くない。その上、今秋頃には第2帽子取事業所の開設が予定されているため、中部地区における残土問題はそれほど深刻ではない▼切迫しているのは西部地区。現在は公的処分場が存在せず、伯耆町二部(受入率74%)と米子市泉(同80%)の二つの民間処分場があるのみ▼数年前から満杯となることが危惧されていたが、土砂を受け入れる層を増やすなどして、受け入れ容量を増やす工夫をしている。県建設技術センターも、適地の選定を進めているが、早期開設は難しそうだ。(鴨) 
 

みちしるべ

2019-04-03
県発注のJアラート(全国瞬時警報システム)の入札が工事から役務に変わった時、驚きを禁じ得なかった。また、近年、工事から役務や物品の入札に変わるケースも見られる▼役務や物品になると工事書類がいらない、技術者の配置要件もない。受発注者双方にメリットはあるが、最低制限価格がない底なし入札となるため、落札率が7割を切る、原価ギリギリの入札も珍しくない▼工事と役務及び物品で、受注額に2割以上も差が出るのはいかがなものか。つい最近、需要がますます多くなる電気通信工事業の関係者が疑問を投げかけた▼「緊急の作業も多く、(手当が割り増しの)夜間、土日出勤も当たり前」というこの業界。働き方改革で、今後、職員のやりくりが大変になるだけに、確かに考えさせられる問題だ。(鶯)
 

みちしるべ

2019-04-02
新元号が令和に決まった。万葉集を典拠とするもので、国書に由来する元号は初めて。最初の元号とされる大化から数えて248番目になる▼初めて聞く言葉なので、まだ耳慣れないが、徐々に時代が変わったという実感が湧いてくるだろう。パソコンやスマートフォンでも簡単に変換できないが、そのうちできるようになるのだろう▼ICTをはじめとした建設機械の進歩や人材を確保するための働き方改革により建設業も新しい時代を迎える。建設業で働く人々の労働環境を、より安全に、より快適にしていかなければならない▼昭和の時代と今とでは、建設業の労働環境は大きく変わっている。十数年後、建設業の門を叩く若い人に「平成の時代は大変だったんだよ」と言っている時代が来ればと思う。(鷹)
 

みちしるべ

2019-04-01
早いもので今日4月1日は新元号が発表される日だ。5月1日に新天皇が即位され、新元号となる。発表を前に今、大きな話題となっている▼平成最後の年を迎え、このところなにやら慌ただしい。「平成のレジェンド」と言われた野球のイチロー選手がこのほど引退を発表した。また、歌手の森昌子さんも芸能界を卒業する。お二人とも新しい時代を前に次なるステップに歩んで行く決心をした▼県内の建設業界も跡継ぎ、世代交代の問題など事業継承の難しさを感じさせるが、ここ数年のうちに社長交代が予想されている企業も少なからずある。御世が変わるこの時期に背中を押されるケースも出てくるだろう▼業界も一つの過渡期を迎えつつある。イチロー流に言えば「おかしなこと言ってます?」となりそうだ。(鵲)

みちしるべ

2019-03-28
年度末になってビッグニュースが飛び込んできた。智頭町の「志戸坂峠道路」に5㌔のバイパス案が急浮上した▼大雪に見舞われた2年前、トラック車両の立ち往生を発端として鳥取自動車道は全面通行止めに。周辺の国道373号や国道53号を巻き込んだ丸2日間にわたる交通のマヒは記憶に新しい。並行する国道373号はもともと脆弱で、昨年7月豪雨によって被災しており現在、何カ所も片側通行が続く▼自専道に一般道の志戸坂トンネル(1630㍍)が含まれることも特異。迂回路もなく、トンネル内に事故が発生すれば、たちまち岡山県との往来が寸断される▼バイパスは総事業費250億円が試算されている。まずは27日に成立した政府19年度当初予算に関連費が盛られているかどうか。「箇所付け」の公表を待ち望みたい。(鷲)

みちしるべ

2019-03-27
雅号に「野球」(のぼる)と付けたこともある歌人・俳人の正岡子規(1867~1902)。文学だけではなく、野球に関する短歌・俳句も多く作った。その功績で「野球殿堂入り」も果たした(2002年)▼世界的なバッターのイチロー選手が惜しまれつつ引退した。オリックス仰木彬監督(故人)との出会いが、大きな転換点だったことは知られる。鈴木姓が何人も居て「イチロー」にしようと提案したのも仰木さん▼天才肌に見えたイチロー選手は、実は「努力家」だっと。驕らない性格も彼の魅力。子規なら、このイチロー選手をどう見て、どう詠んだだろうか▼さて、天守閣を支えるのは石垣。地味で目立たない。建設業も酷似している。今では大企業と言われる業者も、先人は不断の努力を続けた筈。(雉)

みちしるべ

2019-03-26
近年、日本ラグビーは目覚ましい活躍を続けており、今年9月に日本で開催されるワールドカップでも更なる活躍が期待される▼現在の日本代表選手のうち半数以上は海外出身の帰化選手だ。これは、日本人の体格等がラグビー向きではないこと、国内でのラグビー人口が少ないことが原因と言える。それでも、数ある国の中から日本を選ぶこと決意した選手たちに、感謝と敬意を持つべきだ▼4月から、改正入管法の成立により外国人受け入れに向けた新たな在留資格の運用が始まる。建設業界でも人手不足解消のために多くの雇用が見込まれる▼しかし、外国人技能実習生による失踪は建設業が最も多く、動機は低賃金が大半を占め、適切な賃金支払いが必要とされる。新しい血の導入には障壁となる要因は多い。(雛)

みちしるべ

2019-03-25
県工事・業務の2018年度の入札執行が終了。残るのは19年度の道路や河川などの年間維持工事が月末までに入札され、いよいよ新年度を迎える▼慌ただしかった年度末の発注作業だが、県や国だけでなく今年度の場合は、県下の各町とも例年に比べ大変忙しかったようだ。「7月豪雨や台風24号による災害がなければ、もっと普通の年度末だったかも」(町職員)▼限られた頭数で手が回らないのは発注者も業者も同じ。「メールで指名通知して土曜、日曜、祭日も関係なしに見積もり期間を設定、そして入札。こんなでいいの」(業者)▼景気に左右され、補正や災害で年間の仕事量が一定せず発注の平準化もなかなか図りにくいのは確かだが、働き方改革「元年」となる新年度。その真価は忙しい時にこそ問われる。(鴉)
2024年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  • 休刊日
有限会社日刊建設工業新聞
〒683-0047
鳥取県米子市祇園町2丁目33-13
TEL.0859-32-1771
FAX.0859-39-0421
TOPへ戻る