本文へ移動

コラム

RSS(別ウィンドウで開きます) 

みちしるべ

2019-12-10
 国道29号の渋滞解消や市街地を回避できるといった点では案①全線バイパス化が有力か。ちょうど1年前、山陰近畿道(鳥取―福部間)・南北線のルート帯3案が示された際、小欄が予想している▼県内の山陰近畿道で唯一、事業化されていないミッシングリンク・南北線の概略ルートが決定。平井伸治知事は「大動脈の実現に向けて大きな一歩を踏み出せることになった」と、期待感を示した▼ルート内にはIC5カ所の設置が計画され、鳥取空港や鳥取港、鳥取砂丘、中央病院などへのアクセス面も検討される。今後は都市計画決定に向けて詳細ルートを図面上に落とし込む作業に移る▼山陰近畿道は東側の岩美道路が令和ひと桁前半の完成が見えてきた。県東部の大型事業を引き継ぐ意味でも南北線の事業化を急ぎたい。(鷲)
 

みちしるべ

2019-12-09
 去る3日の産業教育振興協議会で、県西部の主要な学校から、卒業見込み者の就職状況について報告があった。内定取得率は84・8%と平年並み▼しかし出席した建設関係の企業会員からは、いわゆる「おなじみ」の学校から応募がないことに戸惑う声が。彼らはどこへ行ってしまったのか…という話になる一方、普通科の学生に裾野を広げ、ICTの活用で技術面を補う方策に手応えを得た会員も▼「○○テック」の普及は目覚ましく、今年度内にも大手通信キャリアと不動産・損保会社が「異業種情報連携基盤」と称したコンソーシアムを立ち上げる動きもある▼技術で産業間の壁が低くなれば、人材確保の競争はさらに激化する。勝ち残るには情報発信力の強化が必須だが、「魅力発信」と言うは易し。施策は転換を迫られている。(鵯)

みちしるべ

2019-12-06
 「私には夢があります。ふるさとの島に橋を架けることです。一生信じ合える仲間を作ることです。その仲間とたくさんの人を幸せにする建物を作ることです」とは大手ゼネコンに入社した5人の若者たちを描いたテレビドラマ「同期のサクラ」の主人公サクラの言葉。最近では珍しく建設業のドラマでおもしろい▼「将来は維持の時代」と言われ、橋梁などのインフラ維持の重要性と責任が再確認されている。国交省が維持修繕工事の評定店に加点するなど、受注意欲の促進にもつながる動きも出てきている。今後は維持の仕事における働き方改革にも踏み込んでいく必要があるだろう▼今の世の中、予想だにしないことが起きる。しかし常に弊紙は、「ONETEAM」で発注者と受注者を結ぶ懸け橋でありたい。(雛)

みちしるべ

2019-12-05
 「雪は積もらん方がええな」とは、除雪会議での業者の声。工期が迫る、現場の進ちょくが気になる時期でもあり、さらに今シーズンは深刻な人手の問題、働き方改革への取り組みも覆い被さってくる▼手持ち工事の進み具合の芳しくない現場で、工期を睨みながら2班入れて進度を上げようかというときに、ドカッと雪に降られてしまうと挽回どころの話ではなくなる。雪かきに人手も取られる▼除雪は冬場の地域経済活動を確保するための建設業の大事な仕事。だが、大方の業者は目の前の多少の実入りよりも通常の仕事を普通にやる方がいいようだ。とりわけ今年は▼山陰の秀峰大山。その大山が三度雪化粧すれば山では根雪となり、里にも雪が降り始めると昔から言われている。里でもそろそろ本格的な冬支度が必要だ。(鴉)
 

みちしるべ

2019-12-04
 先月の下旬に冬用タイヤに交換した。遠方での取材も多いし、山間地を車で走ることも多いため、毎年早めに交換するようにはしているが、最初の積雪にはいつも戸惑う▼昨シーズンは積雪も少なかったから、車での移動には苦労しなかったし、今年も暖冬傾向という長期予報が出ている。それでも、少しも油断はできない。近年は雨も雪も短時間で想像以上に降る▼除雪シーズンを前にした数多くのイベントを本紙も取材したが、昼夜を問わない作業環境は極めて厳しい。それでも除雪業者の代表は「我々には道路を利用する人の安全や住民の生活を守るという強い使命感がある」と決意を語る▼人手不足が深刻な現場だが、仕事への誇りを感じたと同時に、イベント会場での言葉から安心感も伝わった。(鷺)
 

みちしるべ

2019-12-03
 道路交通法が1日から改正施行され、スマホや携帯電話、ナビなどの操作運転に対する違反罰則が強化された。罰金は普通車が従来の6000円から18000円へと3倍にはね上がった。交通事故件数が全国的に減少している中、「ながら運転」に起因する事故は、逆に1・4倍増加している統計がある。県内での「ながら運転」事故は、過去10年間で人身事故が133件発生し、この内追突事故が92件(69%)。それも気が緩みがちな直線道路での事故が72件(54%)と多い▲最新機器は便利だが、その利・使用を運転中に操作すると大事故につながる。12月に入り何かと気ぜわしい師走。業務上であれ、プライベートであれ、見ない・触れない・操作しない、を徹底し良識ある運転に努めていかなければならない。(雀)

みちしるべ

2019-12-02
 今年もいよいよあと1ヶ月。11月7日から始まった「ゼロ災55」無災害運動も折り返し時期に来た▼慌ただしい年末に増加傾向にある労働災害を減らそうとする取り組みで、期間中は、労働局や労基署、各業界団体などが安全パトロールを行い、労働災害防止の徹底を呼びかける▼転落・墜落事故はもちろんだが、冬季に増加傾向にある転倒災害にも重点的に対策する必要がある。また、最近では、労災とメンタルヘルスの関連性からストレスチェックをする会社も出てきた▼重要なのは、この運動をマンネリ化させないこと。事故が起きてからでは遅い。労災は企業も労働者もその責任が厳しく問われる。指差し点呼や事前確認など、基本的なことをしっかりと把握して対処していくことが必要だ。(鴨) 
 

みちしるべ

2019-11-29
 一期一会、袖振り合うも多生の縁。若輩の記者に大きな影響を与えた人たちは多い。その中でも敬拝しているのは「民藝」にも深く関わっている木谷電機(鳥取ビルコン)社長だった木谷清人氏だ▼高校が久松山の方の僕は、どちらかと言えば本通りの若桜街道より智頭街道ボーイ。その佇まいが今でも脳裏に焼き付いているせいか、足が向くのは瓦町▼つい、先日、気の置けない人たちと「民藝」に縁のとあるお店で忘年会した。老若男女問わない無礼講の交流会で楽しいひと時を過ごした▼「社長、僕もあほやけど、あんたもほんまにあほやな…」。と水を向けると、「なごり雪」をアレンジした変な歌声が耳元に響いた。「雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう…」。季節は早くも冬へ。竹内まりやも紅白歌合戦に出るんだね。(鶯)
 

みちしるべ

2019-11-28
 26日に鳥取市で建設工事6件の入札があった。落札決定したのは1件だけで、残りは中止になった。この日は6件で延べ81社が指名されていたが、入札会場に来たのはわずか3社だった▼入札は新庁舎の会議室で行われていたが、入札室の周辺に誰もいないため、同じフロアにいても入札が行われていることには気づかなかっただろう▼このような状況になって久しいが、いつまで続くのだろう。現状では有効な解決策も無く、入札中止になった工事は随意契約で施工業者を確保している▼需要が過剰な状態は、建設業者にとってはいい環境なのかもしれない。しかし担い手の育成には時間がかかり、急激な需要の増加には対応できない。常に事業量を確保し切れ目なく発注することが地元建設業の育成につながるだろう。(鷹)
 

みちしるべ

2019-11-27
 昨年のいまごろ、小欄に「数多くの災害現場は順調にさばき切れるか」と書いた。昨年7月豪雨を受けた八頭管内に触れたものだが、1年経って、ようやくすべての現場に着工のめどがついた▼水面下では、発注者が熱心に管内の業者を口説いていたと聞く。最後に残った現場は、それはそれは…受注する側は大変だろう▼今年10月までの県工事で入札不調は2割を超えた。八頭管内の3割超を筆頭に、中部でも応札のない現場が頻発する。そんな中部の業者から、八頭の業者に下請けの依頼があったとか。遠くからでは経費も高くつき、儲けもままならない▼年末までにまとめる国の経済対策は、真水10兆円規模との声が政府与党内に出てきた。このままでは、国補正を要求しても消化できるかどうか。心配になってきた。(鷲)
2024年3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 休刊日
有限会社日刊建設工業新聞
〒683-0047
鳥取県米子市祇園町2丁目33-13
TEL.0859-32-1771
FAX.0859-39-0421
TOPへ戻る