本文へ移動

コラム

RSS(別ウィンドウで開きます) 

みちしるべ

2021-11-25
 ある建設会社の技術者を取材した際、非常に丁寧な姿勢で取材に対応してくれた。後日、その会社の社長に「すごく謙虚な方ですね」と話すとこのように答えられた。「謙虚という言葉は仕事が一人前になって初めて使われる言葉」だと。この言葉が心に染みたのを今でも覚えている▼能の大成者である世阿弥の「初心忘るべからず」という言葉は、誰でも一度は耳にしたことがあるのではないか。この言葉は「是非」「時々」「老後」の後に続く。仕事や人生において初心を生涯の供とし、傲りや高ぶり、油断といった気持ちを戒め謙虚な姿勢で道を進むよう説いている▼言葉が染みる理由は、自身に足りないものだと感じるからだ。初心に返り、仕事に励んでいきたいと思わされる金言だった。(鴎)

みちしるべ

2021-11-24
 19日夕方から見られた約4時間の天体ショー。「ほぼ皆既」レベルの部分月食は実に89年ぶりと、圧倒的な時間と距離のスケールは天文現象ならではだ▼その広大無辺の宇宙へ版図を広げようと、各国が鎬を削っている。日本、ひいては建設業界も機を逃すまいと、国交省や大手ゼネコンが今年相次いで技術開発に乗り出した▼通常工事への逆輸入も念頭に置いている。自前で取り組む無人施工のノウハウはもちろん、周辺技術にも目を見張るものが。作業指示書を映し出すコンタクトレンズや、水が燃料になるエンジン―こうした研究すら今や途上にある▼人類の本格的な宇宙進出が実現した未来に、業界はどんな変化を遂げるのか。ともすれば、新たな「国土」から地球を眺めるような日がくるかもしれない。(鵯)

みちしるべ

2021-11-22
 忘れられない笑顔がある。近しい間柄の人と突然の別れが続いた。ついこの間まで会話していたのに。思い出すのは一緒に笑ったその人の笑顔。笑い顔は元気になる源のはずなのに、反対に、別れのつらさも増幅させる▼最近は園児や児童が建設機械に触れあうイベントを取材する場が多い。わいわい騒がしいこと。そこにあるのは、子供たちの屈託のない本来の笑顔。大人だれしも巻き込んでしまう。建機の運転席に試乗した子供はみな真剣なまなざしでレバーを操る。仕事のイメージもわくことだろう▼関係者によると、建設業の担い手確保・育成策は高校生では遅すぎる。もっと早い段階から関心を引き付けた方がいい、と言う。そして、将来の建設業を受け継いでもらえたら―。それまでは、あふれる笑顔で迎えられる業界でありたい。(鷲)

みちしるべ

2021-11-19
 今年の都道府県魅力度ランキングでは、北海道が13年連続で1位に。順位に不服を申し立てる県も出るなど世間の関心も高いランキングだ▼下位に目を移すと茨城県が前年の42位から最下位に。しかし、地元民は「中途半端な順位ならば、最下位の方が話題性がある」という声も多い。冷静な反応だ▼建設業もイメージアップに努めている。男性の職場という印象が強かったが、最近では現場で働く女性も珍しくない。県内でも2019年に建設業で働く女性の会「とっとり建設☆女星ネットワーク」が発足し、建設業で働く女性を後押ししている▼建設業は中にいる人が感じる良い点が外からは見えづらいかもしれない。積極的にPRしていくことがイメージアップ、魅力度アップに繋がる。記者として情報発信を常に心掛け、その一助となりたい。(雛)

みちしるべ

2021-11-18
 「国鉄職員の余剰人員」国鉄の統合民営化に至るまでというドキュメント番組で問題視されていたものである。余剰人員と聞くと今の時代、どの産業にも羨ましくなるフレーズである▼どうして「余剰人員」になってしまったのか。その背景には仕事の効率化があった。戦後復興期、線路点検や改札など当たり前のように人員で行っていた業務が段々と機械頼りになり無人化されたことで人員が必要ではなくなった▼しかし、効率化ばかりを求めると職人は育たないだろう。それより、建設業界でも人員を削れるものは沢山あるだろう。その中でも工事書類の簡素化は進めるべきだ。今では現場監督=書類監督と言われるぐらい昔より提出する書類が多くなった▼鳥取県全体が先駆けとなりこの問題に取り組んでもらいたい(鴎)

みちしるべ

2021-11-17
 一つのことを長く続けるのは大変だ。これぞ、生涯の趣味と思い始めたことも、すぐに忘れて「道具」だけは残る。運動もしたが、足や腰が痛くなり今では休日の散歩だけ。こんな人が多い▼県さく井協会と、さく井技能士会が毎年続けている防災井戸の寄贈も17年目。今年は鳥取市内の地区公民館に設置し、多くの人から感謝の言葉が相次いだ▼災害が発生すれば、避難先での水の確保が最優先の課題。いざという時、避難場所に設置された井戸から豊富に提供できる「水」の存在は、何よりも頼りになる▼業界団体としての規模は大きくないから、設置する費用も長く続けば大変だろう。それでも、この人達の防災に対する思いと願いは以前から強かったことを知っている。今年も地域に安心を届けた。(鷺)

みちしるべ

2021-11-16
 「リモート」「オンライン」などの単語が頻繁に使われる状況になりはや2年近く。新しい生活様式にも慣れてきた気がする▼以前、小欄はバンド活動を盛んにしていたが、コロナ禍になり途絶えてしまった。ところが、アプリなどを使えばオンラインでもバンドができることを知り、オンライン上でリハビリがてら活動を再開した▼事前準備に面倒な部分もあったが、いざやってみると演奏が成り立ち、面白い。ただ、待機中は退屈さもあり、実際に会って演奏するに越したことはないとも感じている▼業界でもWeb会議などが多用されている。取材時には「移動がなくて便利だ」「直接会う方がいい」と二分した声を聞く。アフターコロナでは今以上に、オンラインの良さと対面での良さが兼ね備わった世界になっていることを願う。(隼)

みちしるべ

2021-11-15
 「不落」という言葉を辞書で引くと、建設業関係者に馴染み深い入札不成立という意味に加えて、軍事において強固な要塞を指し示す意味も出てくる。いわゆる「難攻不落の城」と呼ばれるのがそれで、かつて堅牢さで鳴らした鳥取城もこのように評価された▼かの豊臣秀吉が鳥取侵攻にあたって、後世に悪名高い飢え殺しという手段を用いたのも「不落を落とす」ため。敵の性質や地理的特性を十分理解し、より有効な手段を講じる必要があったからだ▼近頃は県工事でも不落が目立つようになったが、こちらの解消にあたっては意見交換会などの機会を積極活用してほしい。建設業で「不落を落とす」には発注者が一方的に攻め続けていても解消し得ない。受発注者がお互いの事情を理解し、潤滑な施工計画を打ち立てる事が肝要だ。(梟)

みちしるべ

2021-11-11
 多くの受注産業で切り込み隊長を務める営業職。結果を出す極意は「顧客のニーズを理解すること」と誰もが言うものの、実際の行動は大抵、個人の感覚任せだ▼しかし以前話を聞いた大手企業のトップセールスマン二人は「感覚で営業してはダメ」だと口を揃えた。一方は徹底してパターン化した軍隊のような組織の一員。一方は他社のトップ営業を喋り方までコピーするところから始めたという▼もちろんトップを狙うにはプライベートも全て注ぎ込む覚悟が必要。そこまでの熱意がないメンバーにも、技術や知識を言語化して伝えることで全体の底上げが果たせるそうだ▼公共事業は発注者とのコミュニケーションが永遠のテーマ。特に表彰経験のある技術者は、対人スキルの面でも優れた教材になり得る。(鵯)

みちしるべ

2021-11-10
 忙しさのせいか。知らず知らず眉間にしわを寄せて歩いていた。取材に赴いたある役場で、高校の後輩から声をかけられ気づいた。建物から外に出ると初冬にかけての小春日和。日差しがあれば心地よい穏やかな気分になれる▼山間部の建設業者に寄った際、今年は秋の訪れが遅かった分だけマツタケの出も芳しくないと聞いた。やはり、それなりの冷え込みが必要らしく、自然界は気候の変動を端的に教えてくれる▼翻って、気候の変動に耐えて災害に強い郷土をつくり、守ってくれるのは建設業界。きょうは「住みよい県土づくり表彰式」が鳥取市内である▼晴れの舞台では、優良工事と優良技術者、若手優良技術者らが知事表彰される。先頭に立って、またはこれから第一線に躍り出るであろう人たちの労を、まずはねぎらいたい。(鷲)
2024年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  • 休刊日
有限会社日刊建設工業新聞
〒683-0047
鳥取県米子市祇園町2丁目33-13
TEL.0859-32-1771
FAX.0859-39-0421
TOPへ戻る